目次
結論(先に答え)
SLASH(スラッシュ)への参加はおすすめしません。
理由は3つ。
①「スマホを眺めるだけ」「不労で日給○万円」「増える一方」など強すぎる訴求に対し、収益の“数式”と検証手順(勝率・損益比・手数料・最大ドローダウン)が示されていない。
②費用・返金・引渡し方法の実務が不明瞭になりやすい。
③短期アービトラージの技術的ハードル(約定遅延・手数料・送受金コスト・価格乖離の縮小)が説明不足のためです。

-
アービトラージは手数料・スプレッド・入出金時間で利幅が瞬時に消える
-
“体験版で勝手に増える表示”はデモ演出の可能性。実運用の根拠を要確認
-
総費用(本体・追加・延長・ツール・VPS等)と返金条件(期限・手順・窓口)は書面でもらう
-
“日利/月利の大きな数字”は継続条件と下振れ時の設計が命
SLASHとは?広告と実態のギャップ
広告では「スマホをただ眺めるだけ」「日給3〜7万円」「完全自動」「減らない」などの魅力的な言葉が並びます。一方で説明文には暗号資産アービトラージと記載され、リスク注意もちらっと触れられる構成。
さらにLINE登録→動画が数回配信→有料パッケージ案内という“お決まりのローンチ”が続くケースが多く、最終的に有料の会員・ツール・コミュニティへ誘導されます。

技術的リスク:アービトラージは本当に“放置でOK”?
アービトラージは一時的な価格差を同時売買で抜く戦術ですが、暗号資産では次が壁になります。
-
約定遅延・滑り:タイミング命。00秒狙いはサーバー負荷や遅延で失敗しやすい
-
手数料・スプレッド:利幅を固定コストと変動コストが喰う
-
入出金・送金時間:チェーン混雑やKYC/AML審査で機会損失が発生
-
乖離の寿命:裁定可能な価格差は市場参加者が即埋める
したがって、「眺めるだけで増える」「減らない」という表現は、仕組み上の説明(コスト・遅延・失敗時の処理)がない限り、現実的とは言いづらいのが本音です。
登録〜販売の流れ(よくある導線)
-
公式キャンペーン/相談用LINEへ登録
-
動画配信が数回続き、理想のライフスタイルを強調
-
会員プラン/特別クラブの販売告知(例:数万円〜十万円台の提示になりやすい)
-
申込を見送ると、別ブランドの自動売買ツール等の提案が飛んでくることも
ここで**“月10%〜60%”級の高利回りが語られる場合、継続条件・最大ドローダウン・必要証拠金が数式で**説明されるかを確認しましょう。
最大連敗・DD・必要資金・回復期間(何トレード/何日)を、自分の言葉で説明できるかが合格ライン。
★併せて読みたい記事★
MIDAS(ミダス)は安全?株式会社Stellaの実態を徹底検証
価格・支払い・返金の落とし穴
-
表示価格が複数(キャンペーン/特価など見せ方が変わる)
-
分割・延長費が後から登場しやすい
-
引渡し方法がLINE等だと、連絡不通時の代替窓口が弱い
-
返金条件は“対象・期限・手順・宛先・返信期日”まで書面で

特商法の見方:最低限ここをチェック
特定商取引法に基づく表記は必ず確認。以下が最低ラインです。
-
販売会社/責任者/所在地/連絡先が具体的か
-
販売価格・支払方法・引渡し時期が明記されているか
-
返金・解約条件は期限・手順・宛先まで具体的か
-
窓口が実働しているか(実際に繋がるかの軽いテスト)
“不労”訴求の見抜き方:数式でチェック
期待値=(勝率×平均勝ち)−(負け率×平均負け)− コスト
→ これがプラスで、回数×資金が現実的に回せるなら前向き検討。
→ どれか不明なら見送り一択。

登録してしまった人の対処ガイド
まだ支払っていない場合
-
総費用の書面(本体・追加・延長・ツール・VPS・手数料)
-
返金・解約条件(期限/手順/宛先/返信期日)
-
成績の根拠(勝率・損益比・DD・必要資金・検証期間)
→ いずれかが出ない/あいまいなら保留。
既に支払ってしまった場合
-
証跡の確保:申込画面、特商法表記、請求明細、やり取りのスクショ、時系列メモ
-
返金依頼テンプレ(コピペOK)
件名:返金および解約のお願い(申込日:◯/◯、氏名:◯◯)
本文:申込時の表示内容と実際の提供条件に相違があるため、契約の解除と返金を希望します。返金手続きのご案内を◯営業日以内にご連絡ください。—氏名/連絡先 -
期限管理:返金・解約の締切日をカレンダー化
-
必要に応じた相談:決済会社/公的窓口等への相談を並行(証拠一式を整理)
よくある質問(Q&A)
Q. SLASHは詐欺ですか?
A. 断定はしません。ただし、訴求が強いのに数式・検証・コスト説明が弱いため、投資対象としては非推奨です。
Q. 体験ログインで数字が増えました。信じてよい?
A. デモ演出の可能性があります。実運用の手順・費用・失敗時の処理が提示されるかで判断を。
Q. 本当に“スマホを眺めるだけ”で稼げますか?
A. アービトラージは手間と管理が要。完全放置なら、誰でも同じ結果になるはずですが、現実はそうなりません。
Q. 高利回りツールも提案されました。
A. 月利の大きな数字は、下振れ時の設計(DD・資金・回復計画)がなければ危険です。
まとめ|焦らず、根拠と再現性で選ぶ
-
SLASHは非推奨。過度な“放置で増える”訴求に対し、数式・検証・費用の透明性が不足。
-
今日からできる3アクション
-
すべての表示・連絡をスクショ保存して時系列に整理
-
総費用・返金条件・成績の根拠を書面で依頼
-
一度立ち止まり、小さく検証→段階拡張の原則に戻る
-
あなたの生活リズムと資金に合う方法なら、小さく・堅実に積み上がります。
**「今の状況」「月の目標金額(例:1.5万円)」**を教えてください。僕の型で最短ルートを提案します。








