ACCESS(株式会社NEXT)は安全?実態とリスクを冷静レビュー

ACCESS

結論(先に答えます)

参加は“慎重”が無難。


理由は、

作業の中身が見えないまま申込を迫られがち

月額69,500円+ロイヤリティ2万円(税別)等の固定費が重い

「自動化」「週一でOK」などの訴求に比べ、回収難度が高い構造だからです。ドロップシッピング/無在庫型でも、利益は売上−(仕入+手数料+配送/返品+広告+固定費)で決まります。固定費が先行するモデルは、初心者ほど資金繰りが厳しくなります。

正義
“自動で売れる”より出金できる利益固定費と広告費を先に紙に書き出そう。

気になるポイント
  • 申込前に作業内容と収益手順を“書面”でもらう

  • 総コスト=初期/月額+ロイヤリティ+仕入+配送料/返品+広告で計算

  • 回収シミュ(何か月で黒字?)を必ず作る

  • 契約書の解約/返金条件(期限・宛先・方法)を確認しスクショ保存


ACCESSの概要(“売らないネットショップ”とは?)

  • 提供元:株式会社NEXT(代表:鈴江将人)

  • 訴求

    • 「1日60分で月商200万円も目指せる」

    • 「知識・経験は不要、週一でもOK」

    • 「商品リサーチ・登録・在庫/販売管理をシステム自動化

    • ドロップシッピング中心(在庫を持たず仕入〜発送は第三者)」

  • 導入後の作業:広告によっては「商品の登録お取り寄せ購入のみ」と説明されるケースあり

“自動化”はゼロ作業を意味しません。
商品選定/価格改定/顧客対応/返品/クレーム/アカウントヘルスは、結局人の判断が要ります。

ACCESS


どこが難所?—稼ぎにくさの構造

  1. 固定費が重い
    月額69,500円+ロイヤリティ月2万円(税別)等。売上ゼロでも出ていくコストが高止まり

  2. 広告と価格競争
    自動化で出品点数が増えるほど、広告費値下げ圧力が上昇。粗利率40%訴求は、現場では希少

  3. 返品/配送トラブル
    ドロップシッピングは出荷品質のコントロールが弱く、遅延・不良・返品送料が利益を圧迫。

  4. アカウント運用リスク
    規約違反・出荷遅延・メトリクス悪化で販売停止すれば、固定費だけが残る。

正義
固定費先行×薄利×返品——この三重苦を把握した上で、始めるか判断を。

悪質化しやすい導線チェックリスト

  • 広告と説明会で費用がズレる(後出しの追加プラン)

  • 高額コースほど稼げる」の曖昧訴求

  • 画面共有で借入を指示(クレ・サラ強要商法)

  • 成果事例は売上中心で、手数料/返品/広告控除後の“利益”が不明

  • “週一/30分”の約束が運用実態と乖離

気になるポイント
売上ではなく“利益”で比較。
利益=売上−(仕入+配送/返品+販売手数料+広告+固定費+税)。
この式で黒字の月
が計算上いつ来るかを確認。

料金・支払い条件(ユーザー提供情報の整理)

  • 初期/月額月々69,500円(税別)

  • ロイヤリティ月々20,000円(税別)※導入から6か月無料とされる案内も

  • プラン:複数あり。ベーシック以上で費用回収保証ありとの訴求(条件は要書面確認)

  • 支払方法:明示なしのケースがあるため、契約前に確認必須

要注意
「回収保証」は条件が細かいのが通例(売上/出品数/作業実行/期限等)。達成不能な条件が紛れていないか、書面でチェック。


ドロップシッピングと無在庫の違い(超要点)

  • ドロップシッピング
    サプライヤーが顧客へ直送。在庫レスだが出荷品質のコントロールが弱い

  • 無在庫販売
    受注後に販売者が仕入・出荷の一部を担う在庫リスクは軽いが運用手間が増える

共通の本質:利益率は低めになりがち広告費や返品が刺さると即赤字
“3万点出品”のようなより、粗利の厚い選定×回転の方が現実的。


会社/特商法で見るべき“3点”

  1. 誰に支払うか
    会社名・登記名・所在地・代表者・連絡先(電話/メール)の一致を確認。

  2. 何がいつ届くか
    提供物(システム/講座/サポート)の内容・開始日・提供方法契約書に明文化

  3. やめ方は?
    解約期限・方法・返金条件(受付窓口/期日/違約金)を事前に書面で
    画面・PDFはスクショ保存

正義
“口頭OK”はNG。言質より書面、これだけで守れるお金が増えます。

★併せて読みたい記事★

合同会社WALLSのEC副業は安全?スマホだけで稼げるのか検証!


返金・解約の進め方(テンプレ文あり)

① まず“止血”

  • 追加入金・上位プラン申込を一時停止

  • 自動更新やローン有無を確認し、更新日をメモ

② 証拠化

  • 申込画面/価格表/解約条件のスクショ

  • 決済明細(日時・金額・手段)

  • やり取りログ(メール・LINE・通話メモ)

  • 表示内容と実態の相違を時系列にまとめる

③ 連絡テンプレ(コピーOK)

件名:解約および返金のお願い(申込日:◯/◯、氏名:◯◯)
本文:申込時の表示内容と実際の提供条件に相違があるため、契約の解除と返金を希望します。返金手続きのご案内を**◯営業日以内**にご連絡ください。—氏名/連絡先

④ 併走策

  • 決済事業者(カード会社/金融機関)にも相談窓口を開設

  • 文面は短く・事実・期限明記で粛々と


NG行動と回避策

  • NG:元を取ろうと広告/仕入れを増やす

    • 回避固定費の見直し→在庫回転の高い商品へ絞る

  • NG:口頭の「返金OK」を信じる

    • 回避書面(メール)で条件確定→スクショ保存

  • NG:感情的な長文クレーム

    • 回避短文・事実・期限でやり取りを残す


よくある質問(Q&A)

Q. 本当に“週一/30分”でいける?
A. 商品選定・価格調整・顧客対応・返品まで考えると、週1や30分では足りません最初は毎日30〜60分が現実的。

Q. 粗利40%は可能?
A. ニッチ×独自性×再仕入の安定が揃えば可能性はありますが、横展開で3万点に広げるほど平均粗利は下がるのが通例。

Q. すでに契約した…どうする?
A. 本文の止血→証跡→短文請求の順で。自動更新停止条件付き返金(未使用分など)から交渉が現実的。


まとめ|安全に物販を始めるコツ

  • ACCESSは、固定費先行×回収難度高で初心者には荷が重い。

  • 申込前に作業内容・総費用・回収シミュ・解約条件書面で。

  • まずは小さく検証

    1. 月額固定費ゼロ or 低コスト環境で、

    2. 10〜30SKU粗利厚め商品を回し、

    3. 返品率・広告費も含めた実利益を把握する。

正義
焦らず、数字→書面→実行。この順番を守れば、あなたは強い。迷ったら、いまの予算と目標額を教えて。僕の型で“現実プラン”を作ります。

ACCESS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です